大阪シティ信用金庫

留意事項等の確認



しんきんローン相談サービスは、インターネットでローンに関するご相談を受付するサービスです。本サービスでは、お客さまのご都合に合わせて、次の2つのサービスをご利用いただけます。どうぞお気軽にご相談ください。 ■WEB受付相談サービス…インターネットで受付したご相談内容について、お電話でご回答するサービスです。 ■来店相談サービス…お客さまが当金庫の本支店窓口にご来店していただき、ご相談内容について、ご回答するサービスです。

ご相談の流れ

STEP1 相談内容のご入力

ご希望サービス、ご相談内容、お名前、電話番号等をご入力いただきます。


STEP2 当金庫からご連絡

お客さまのご希望の時間帯(平日9:00~17:00)に、担当者からお電話でご連絡させていただきます。なお、WEB受付相談サービスの場合は、ご相談内容について、ご回答いたします。また、来店相談サービスの場合は、来店日を決めさせていただきます。


STEP3 ご来店 ※来店相談サービスの場合

お客さまが当金庫の本支店窓口にご来店いただき、ご相談内容について、ご回答いたします。


STEP4



STEP5



ご留意事項

※本サービスではローンの審査ならびに借入可否のご回答はできません。
※ローンのお借入れをご希望される場合は、正式なお申込みが必要です。
※信用金庫のローンをお申込みいただけるお客さまは、信用金庫の営業区域に住居または勤務先のある方に限らせていただきます。
※信用金庫からのご連絡は、ご相談内容をご入力いただいた日の翌営業日以降となります。お急ぎの方は、お電話または、お近くの店舗にご相談ください。
※迷惑メール防止のために、ドメインの指定等による受信制限をしている場合は、「@shk.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。


個人情報の取り扱いに関する同意条項

ご相談にあたっては、以下の「信用金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項」への同意が必要となります。
「信用金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項」をダウンロードし、印刷してお手元に保管してください。

当金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項

 

※物上保証人予定者、物上保証人(連帯債務者・連帯保証人を兼ねている場合を除く)には第5条は適用されません。

第1条(個人情報の利用目的)

申込人(契約成立後の契約者、連帯債務者予定者、連帯債務者、連帯保証人予定者、連帯保証人、物上保証人予定者、物上保証人を含む。以下同じ)は、大阪シティ信用金庫(以下「当金庫」という)が、個人情報の保護に関する法律に基づき、次の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で、信用情報の取得、保有、利用することに同意します。

なお、保証会社の保証によるローン申込みまたは契約に関して、保証会社のローン申込書・保証委託申込書・保証委託約款および契約規約に[個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意条項]の記載がある場合においても、本同意書の各同意条項がそれに優先して適用されることに同意します。

1.業務の内容

(1) 預金業務、為替業務、両替業務、融資業務、外国為替業務およびこれらに付随する業務

(2) 投信販売業務、保険販売業務、金融商品仲介業務、信託業務、社債業務等、法律により当金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務

(3) その他当金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取り扱いが認められる業務を含む)

2.利用目的

当金庫は、当金庫および当金庫の関連会社や提携会社(外国にあるものを含む)の金融商品やサービスに関し、下記利用目的で利用します。

(1) 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込みの受付のため

(2) 法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため

(3) 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため

(4) 融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため

(5) 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため

(6) 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者(外国にあるものを含む)に提供するため

(7) 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため

(8) 申込人との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため

(9) 市場調査ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため

(10) ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため

(11) 提携会社(外国にあるものを含む)等の商品やサービスに関する各種ご提案のため

(12) 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため

(13) 団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するため

(14) 保証会社が与信判断、与信後の管理等、適切な業務の遂行を実施するにあたり、必要な情報を保証会社に提供するため

(15) 債権譲渡先(外国にあるものを含む)が債権管理等、適切な業務の遂行を実施するにあたり、必要な情報を債権譲渡先(外国にあるものを含む)に提供するため

(16) その他、申込人とのお取引を適切かつ円滑に履行するため

なお、当金庫は、特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用しません。

○信用金庫法施行規則第110条等により、個人信用情報機関から提供を受けた申込人(資金需要者)の借入金返済能力に関する情報は、申込人の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供しません。

○信用金庫法施行規則第111条等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供しません。

第2条(個人情報の取得・保有・利用)

1.申込人は、当金庫が必要と認めた場合、申込人の運転免許証・生態認証情報等に基づく、本契約を行う者が申込人本人であることを確認するために必要な情報を取得、保有、利用することに同意します。

2.申込人は、当金庫が必要と認めた場合、申込人の住民票、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票等に基づく、申込人の居住地を確認するために必要な情報や、与信後の管理上、相続人等を確認するために必要な情報を取得、保有、利用することに同意します。

3.申込人は、当金庫が団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するために保健医療情報等を取得、保有、利用することに同意します。

第3条(個人情報の提供)

1.申込人は、当金庫が、保証会社に、保証会社の与信判断(保証審査、途上与信を含む。以下同じ)ならびに与信後の管理のために必要な範囲で、当金庫の保有する個人情報を提供することに同意します。

2.申込人は、当金庫が連帯保証人(外国にあるものを含む)に債務残高等、当金庫の保有する個人情報を提供することに同意します。

3.申込人は、当金庫の債権譲渡先(外国にあるものを含む)が当金庫から譲り受けた債権の管理・回収を行うため、および当金庫から債権を譲り受けて管理・回収を行うに当たって、事前に当該債権の評価・分析を行うため、当金庫が、当該債権に関する個人情報を債権譲渡先(外国にあるものを含む)に必要な範囲で提供することに同意します。

4.申込人は、当金庫が本契約に関する与信業務および与信後の管理業務の一部または全部を、当金庫の提携先企業(外国にあるものを含む)に委託する場合に、当金庫が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1条により収集した個人情報を当該提携先企業(外国にあるものを含む)に提供することに同意します。

5.申込人は、当金庫が当金庫の事務(コンピュータ事務等)を第三者(外国にあるものを含む)に業務委託する場合に、当金庫が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1条により収集した個人情報を当該業務委託先(外国にあるものを含む)に提供することに同意します。

6.申込人は、当金庫が、各種法令の規程により提出を求められた場合、およびそれに準ずる公共の利益のために必要のある場合、公的機関等に申込人の個人情報を提供することに同意します。

第4条(条項の不同意)

1.当金庫は、申込人が金銭消費貸借契約、当座貸越契約(以下「本契約」という)に必要な記載事項(本申込書で申込人が記載すべき事項)の記入を希望しない場合および本同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、第1条第2項第10号および第11号に同意しない場合に限り、これを理由に当金庫が本契約をお断りすることはありません。

2.当金庫は、申込人が第1条第2項第10号および第11号に同意しない場合、ダイレクトメールの発送等の利用停止の措置をとるものとします。

第5条(個人信用情報機関の利用・登録等)

※本条は物上保証人予定者、物上保証人(連帯債務者・連帯保証人を兼ねている場合を除く)には適用されません。

1.申込人は、当金庫が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に申込人の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、当金庫がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、信用金庫法施行規則第110条等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。転居先の調査は全国銀行個人信用情報センターの情報に限る。以下同じ)のために利用することに同意します。

2.申込人は、下記の個人情報(その履歴を含む)が当金庫が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。

①全国銀行個人信用情報センター

登録情報 登録期間

氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間

借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む) 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間

当金庫が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 当該利用日から1年を超えない期間

不渡情報 第1回目不渡は不渡発生日から6ヵ月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間

官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間

登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間

本人確認資料の紛失・盗難等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間

②㈱日本信用情報機構

登録情報 登録期間

本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等) 下記の情報のいずれかが登録されている期間

契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額、商品名およびその数量等、支払回数等)および返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等) 契約継続中および契約終了後5年以内

取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等) 契約継続中および契約終了後5年以内

ただし 債権譲渡の事実にかかる情報 当該事実の発生日から1年以内

本申込に基づく個人情報(本人を特定する情報、ならびに申込日および申込商品種別等の情報) 照会日から6カ月以内

3.申込人は、第2項の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。

4.前各項に規定する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(当金庫ではできません)。

①当金庫が加盟する個人信用情報機関

全国銀行個人信用情報センター

https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html ℡03-3214-5020

(主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関)

㈱日本信用情報機構

https://www.jicc.co.jp/ ℡0570-055-955

(主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関)

②全国銀行個人信用情報センターおよび㈱日本信用情報機構と提携する個人信用情報機関

㈱シー・アイ・シー

https://www.cic.co.jp/ ℡0120-810-414

〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階

(主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関)

第6条(個人情報の開示・訂正・削除)

1.申込人は、当金庫および加盟個人信用情報機関ならびに提携個人信用情報機関に対して、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。

(1)当金庫に開示を求める場合には、第9条記載の窓口にご連絡ください。開示請求手続き(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてお答えします。

(2) 加盟個人信用情報機関ならびに提携個人信用情報機関に開示を求める場合には、第5条第4項に記載の個人信用情報機関にご連絡ください。

2.万一当金庫の保有する申込人の個人情報の内容が事実と相違していることが判明した場合には、当金庫は、速やかに訂正または削除に応じるものとします。

第7条(契約の不成立)

申込人は、本契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず第1条、第2条および第5条に基づき、本契約にかかる申込・契約をした事実に関する個人情報が当金庫および個人信用情報機関において一定期間登録され、利用されることに同意します。

第8条(条項の変更)

本同意条項は法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。

第9条(お問い合わせ窓口)

本同意条項に関するお問い合わせにつきましては、下記の当金庫お問い合わせ窓口までお願いします。

また、個人情報保護方針などについては、http://www.osaka-city-shinkin.co.jpをご参照ください。

〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-5-4

大阪シティ信用金庫 コンプライアンス部

T E L 06-6201-2881



※ご同意いただけない場合はご相談ができません。

お問い合わせ

大阪シティ信用金庫 ローンセンター TEL:0120-68-4142 営業時間:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)


ローン仮審査・事前審査申込み
こちらからインターネットで各種ローンの仮審査・事前審査のお申込みができます。お気軽にご利用ください。


住宅ローンシミュレーション
こちらから住宅ローンの毎月の返済額や借換えのメリットを試算できます。お気軽にご利用ください。